NPO法人オオタカ保護基金
サシバの里自然学校
サシバの里自然学校の仲間たち

校長 アウトドア・農担当
遠藤隼(えんどう じゅん)
大学で子どもたちと自然の中で遊ぶ楽しさに目覚め、卒業後は NPO法人ホールアース自然学校に就職。
富士山周辺で富士登山・樹海洞窟ツアーやアドベンチャーこどもキャンプ、食育体験 PG などを実施。
2012 年、更なる大自然を知りたいと自転車での地球一周旅に出る。
ユーラシア大陸横断&南米大陸縦断を経て2014 年帰国。
帰国後は里山での農を通した暮らしを学ぶ研修を経て自然学校設立。
作新学院大学女子短期大学部 非常勤講師
宇都宮大学大学院 地域創生科学研究科 修士課程在籍
【ダイビング】PADI Cカード(オープンウォーター)所持
【パラグライダー】 NPライセンス所持
生き物担当
遠藤孝一(えんどう こういち)

栃木県内を中心に、長年オオタカなどの猛禽類の調査や自然環境の保全に取り組む中で、
サシバが高密度で生息する市貝町の里山に出会い、自然と人のすばらしさにほれ込んで移住。
豊かな里山環境を生かして、人と自然が共生する地域づくりを目指す「市貝町サシバの里基本構想」策定に
係り、その具現化の一つとして、自然学校を設立する。
書籍『オオタカの生態と保全(日本森林技術協会)』、『栃木の野鳥図鑑(メイツ出版)』など
NPO 法人オオタカ保護基金 代表
(公財)日本野鳥の会 理事長
市貝町観光協会 副会長

食事担当
遠藤康子(やすこ)

癒やし担当
メリーさん(ヤギ)
動物と子どもが大好き。
ヤギやウサギ、鶏などの世話係。
元小学校教員。
ナチュラルフードコーディネーター。

わいわい担当
にわとりさん
(名古屋コーチン)

たまに癒やし担当
ゴマちゃん
(うさぎ)

豊かな里山担当
たくさんの生き物
(里山にひそむ)
スペシャルスタッフ
遠藤里絵子(えんどう りえこ)
現在育児奮闘中の
1児の母。元学童職員