NPO法人オオタカ保護基金
サシバの里自然学校
奥日光SUPキャンプ2025
8月5〜7日




supって知っていますか?
サーフィンのようなボードの上に乗って、パドルを漕ぐスポーツです。
今回は、巨大なsupを使ってみんなで中禅寺湖の横断に挑戦します。
巨大supは安定感はありますが、みんなが協力しないと思い通りには進みません。
中禅寺湖をSUPをうまく乗りこなして横断、目指しましょう。
supの指導&ガイドは水辺ガイドの波千鳥(ちどり)です。
波千鳥では、那珂川をはじめ、中禅寺湖などの県内の水辺でのsupガイドを年間通しておこなっています。
だから、中禅寺湖の隠れスポットなんかも知ってるかも?!
そして、宇都宮大学の教育施設「宇都宮大学日光自然ふれあいハウス」(リンク先下段)を特別にお借りして宿泊します。戦場ヶ原の赤沼駐車場の奥にある秘密の施設!
中禅寺湖にも、戦場ヶ原にも数分でアクセスできちゃう最高の場所!
ここを今回のベースキャンプ(宿泊地)として活動していきます!!
だから、SUPだけでなく、戦場ヶ原や周辺の自然の中、小川、温泉地、夜の森もたくさん楽しめる三日間です!!
さあ、この夏。
中禅寺湖でsup &奥日光の大自然を満喫しよう!
supガイド 遠藤翼(水辺ガイド波千鳥)
2018年に栃木市に移住し、合同会社 Walk Worksを設立、栃木県内や都内の川や湖をフィールドとしたSUPツアー事業を開始。
栃木市の蔵の街遊覧船の現役最年少船頭でもある。
レスキュー3・スイフトウォーターレスキューテクニシャン・レベル1。

4年生以上限定!
中禅寺湖の横断&奥日光の自然を知り尽くそう!!
【8月5〜7日 スケジュール】
1日目
10:00 LRT平石停留場集合
マイクロバスで日光へ移動
昼食(お弁当持参)
湖でSUP練習など
宿で準備
夕食
奥日光ナイトハイク
【ふれあいハウス泊】
2日目
中禅寺湖横断へSUPで出発
朝食
お昼ごはん
温泉
自然学校へ移動
夕食
【サシバの里自然学校泊】
3日目
朝食
動物のお世話
自然学校や小川で遊ぼう
流しそうめん大会
片付け
15:00 道の駅サシバの里いちかい解散
※天候や湖の状況により内容は変更となります。
【参加費】(食材代・体験プログラム費・宿代・保険代含む)
36,000円
【定員】10名 (小学校4年生〜中学3年生)
以下のフォームよりお申し込み後6月下旬を目安に、
キャンプのご案内・しおりを郵送にてお送りいたします。
お申し込みの同意・健康表は後ほどお送りするフォームへご記入ください。