NPO法人オオタカ保護基金
サシバの里自然学校
子ども生きもの塾2021

【スケジュール】
① 4月17日 生きもの塾①【終了】
カエルの卵を探してみよう
春の田んぼで珍しいカエルの卵やおたまじゃくしを探してみましょう。
自分の手で探して、捕まえて。卵の感触を確かめてみよう。
② 5月15日 生きもの塾②【終了】
サシバを探そう
ここ市貝町のシンボル里山の鷹サシバを探しに行こう!
サシバの秘密が見つかるかもしれないよ
③ 6月12日 生きもの塾③【終了】
身近な虫たちを見つけよう
毛むくじゃらな幼虫やアリジゴク、ダンゴムシ。身近にいるけどなかなか知らない
虫たちをじっくり観察してみよう。小川でザリガニ釣りもしてみよう!!
④ 7月10日 生きもの塾④【終了】
田んぼの生き物を探そう
自然学校の田んぼにはいろいろな水辺の生き物がいるよ。
魚やザリガニ、水生昆虫も。もしかしたら貴重な田んぼの王様○○○にも出会えるかも?!
⑤ 9月4日 生きもの塾⑤【中止】
魚つりに挑戦!
池や川で魚つりをしてみよう。魚は何が好きかな?!どうやったら食べるのかな?!
魚と人の知恵比べです!
⑥ 10月9日 生きもの塾⑥【キャンセル待ち】
秋の虫を見つけてみよう!
秋には綺麗な声でなく虫たちがいっぱい。どんな姿で鳴いてているのかな?
そんな虫や里山の生きもの料理にも挑戦してみよう!
⑦ 11月13日生きもの塾⑦【キャンセル待ち】
鮭の遡上を探しに行こう!
寒くなると海からサケが産卵ために上がってきます。川のどこで?
どうやって卵を産むのだろうか?探しに行ってみよう!
⑧ 12月18日 生きもの塾⑧【キャンセル待ち】
冬眠する虫たちを探してみよう
そろそろ寒くなってくると虫たちは冬眠の準備。森を歩くと虫たちの寝床が見つかるよ。
どんな姿で?どんな場所で?虫たちは眠っているだろう?
【コロナウイルス感染防止措置について】
参加されるお子さんは当日朝必ず体温測定をお願いします。
37.5℃以上ある場合はご参加できませんのでご了承ください。
またスタッフ、ボランティアスタッフとも同様の検温検査を致します。
こまめな手洗い、アルコール消毒の徹底をいたします。
自然と共に遊ぶ。
生きもの野遊びしよう
子ども生きもの塾 4月17日(土)
※目安のスケジュールです。
予定は変更になる場合があります。
9:00 サシバの里自然学校 集合
あいさつ
山の中のたんぼでカエルの卵やおたまじゃくし探し
12:00 昼食
自然学校の田んぼで生きもの探し
15:00 終了
※集合は自然学校または道の駅いちかい駐車場となります。
【参加費】(昼食・保険料・里山保全料込)
一回ごとの参加費:
3500円(税込)/人
【対象】
子どものみのご参加
新年度から年長〜中学3年生
【定員】
先着15名
※新型コロナの感染状況により、定員数や開催の可否が変更になる場合があります。ご了承ください。
お問い合わせ
0285-81-7754
